Mirai Translate TECH BLOG

株式会社みらい翻訳のテックブログ

CloudWatch LogsのログをS3に転送しつつSlackにエラーログの通知をする

こんにちは、プラットフォーム開発部のtoshと申します。 この記事は、 みらい翻訳のカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita の5日目です。 はじめに AWSでシステムを構築する場合、ログをCloudWatch Logsに集約することが多いと思います。 CloudWatch Lo…

LLMをファインチューニングして漢文(白文)を書き下し文にする

大規模言語モデル(LLM)を使って漢文を書き下し文に変換!zero-shot、one-shot、fine-tuningを比較しました。

プラットフォームエンジニアリング(Platform Engineering)と聞いて疑問に思うこと4つ、調べてみて関心を持ったこと3つ

最近話題のプラットフォームエンジニアリング (Platform Engineering) について気になったところ、共感できるポイントを合わせて7つまとめました。

これだけは知っておきたいシステム障害対応

エンジニア誰しもが1つや2つ持っている苦い経験や武勇伝として語られることの多い障害対応について「システム障害対応の教科書」を参考に、体制づくりの鉄則と最低限覚えておきたいこと7つをピックアップしてまとめました。

「落穂拾い」を眺めながら

こんにちは。プラットフォーム開発部 QA チームの hark です。今回は、この夏読んだ本のうち、以下の2冊について紹介しようと思います。 この夏に読んだ本から 1冊目は、会議本です。持ち回りで mtg のファシリを行う機会が定期的に発生していて、自分担当…

なぜ負荷試験をするのか?あらためて学ぶ負荷試験の基礎

書籍「Amazon Web Services負荷試験入門」を読んだまとめとして、負荷試験の定義や目的、注意点など、試験実施前に知っておきたい基礎知識をまとめました。

アジャイル開発における品質の考え方

前回のアジャイルQAの話を考えている際に併せて調べることになった、現代の開発における品質について記事にしました。